先日、和泉でゲーム後にお話してて思い出したこと。
艦長私的記録
2018年11月27日
2018年11月25日
和泉歴史ゲーム研究会 2018年11月25日
参加者:12名
プレイされたゲーム:激闘!バルバロッサ電撃戦 連結キャンペーン(GJ)、世紀末覇者(ツクダ)、Combat Commander: Europe + Tournament Battle Pack (GMT)、Rising Eagles (Hexasim)、Votoms Tactics(国通)、大鎌戦役、テラフォーミングマーズ、ワイナリーの四季他
艦長私的記録
プレイされたゲーム:激闘!バルバロッサ電撃戦 連結キャンペーン(GJ)、世紀末覇者(ツクダ)、Combat Commander: Europe + Tournament Battle Pack (GMT)、Rising Eagles (Hexasim)、Votoms Tactics(国通)、大鎌戦役、テラフォーミングマーズ、ワイナリーの四季他
艦長私的記録
2018年11月23日
ガンダム THE GAME
「機動戦士ガンダム(TV版)」の1〜10話(のみ)を題材にした協力型ボードゲームが出るそうです。ガルマが死ぬまでなので、ジオンのモビルスーツはザク(量産型、シャア専用、旧ザク)しか出てきません。放映中じゃないアニメでこんな切り方が許されるのもガンダムならではでしょうか。
ハードなシミュレーションではないので私は様子見。
参考:プレミアムバンダイ
https://p-bandai.jp/item/item-1000130924
ハードなシミュレーションではないので私は様子見。
参考:プレミアムバンダイ
https://p-bandai.jp/item/item-1000130924
2018年11月18日
Okinawa 再び
提督が相手をしてくれるというので「沖縄」を発掘してルールを再読しています。
マレ電ほど奇抜なシステムではないけど、ベーシックなウォーゲームとはお作法が違うので割と大変。
元が古い雑誌付録ゲームなのでルールの編集も雑で、移動ルールの下位項目で沖縄県民防衛隊の戦闘制限のルールが書いてあったりする。
太平洋戦争、特に戦争後半の日本人が大きな損害を出した戦いについては複雑な感情を抱く人がゲーマーの中にもいるようだけど、私は戦争で人が死ぬことに関しては日本人も欧米人も20世紀の人も紀元前の人も「そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!」と思っているので、純粋に日本軍の島嶼防衛作戦とそれに相対したアメリカ軍の侵攻作戦がどのように再現されるのか興味深いです。
マレ電ほど奇抜なシステムではないけど、ベーシックなウォーゲームとはお作法が違うので割と大変。
元が古い雑誌付録ゲームなのでルールの編集も雑で、移動ルールの下位項目で沖縄県民防衛隊の戦闘制限のルールが書いてあったりする。
太平洋戦争、特に戦争後半の日本人が大きな損害を出した戦いについては複雑な感情を抱く人がゲーマーの中にもいるようだけど、私は戦争で人が死ぬことに関しては日本人も欧米人も20世紀の人も紀元前の人も「そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!」と思っているので、純粋に日本軍の島嶼防衛作戦とそれに相対したアメリカ軍の侵攻作戦がどのように再現されるのか興味深いです。
2018年11月11日
例会報告 2018年11月11日
参加者:8名(ゲスト3名、顔出し1名)
プレイされたゲーム:信長後継者戦争(GJ)、西国の雄(ツクダ)、モンスターメーカー5 ソフィア聖騎士団(翔企画)、モンスターメーカー4 4つの神秘(翔企画)、モンスターメーカー7 大預言(翔企画)
他の参加者のレポート
有頂天ゲーマー スーパーオデッセイのおもろい一日
艦長私的記録
プレイされたゲーム:信長後継者戦争(GJ)、西国の雄(ツクダ)、モンスターメーカー5 ソフィア聖騎士団(翔企画)、モンスターメーカー4 4つの神秘(翔企画)、モンスターメーカー7 大預言(翔企画)
他の参加者のレポート
艦長私的記録