
実際にはピザーラとクアアイナのタイアップのゲームは以前買ったもので、そのときはもうちょっと置いてある種類が少なかった(か、もしくは私が気づかなかった)。
子供でもできるゲームという設定らしいので、6歳以上とか8歳以上のゲームばかりですが、運の比重重めのゲームや手の早さを競うゲームがある一方でアブストラクトの大人がやればガチゲームになりそうなのもあります。個々のゲームの紹介はそのうち……。
# # # #
【お知らせ】故・鈴木銀一郎氏を偲び、弊社では氏の代表作でもある「モンスターメーカー(九月姫先生描きおろし)「ウォー・シミュレーションゲーム」「書籍(ゲーム的人生論+単行本未収録分コラム)」の追悼メモリアルセットを企画しております。詳細については、5月上旬に改めてお知らせいたします。 pic.twitter.com/lfU9gS4VZi
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) April 15, 2021
【おしらせ】
— 国際通信社 ボードゲーム広報 (@K2_PUBLISHING) April 1, 2021
国際通信社は、多人数ボードゲーム『銀河帝国の興亡』の新版を今夏発売いたします。
『銀河帝国の興亡』は1988年に株式会社ORGが発表したSFボードゲームで、銀河の覇権をめぐる星間戦争がテーマです。
続きます。(1/5) pic.twitter.com/XfOMFK2lCK
題材と出版がそれぞれ何年か|たかさわ @gameape #note を掲載しました https://t.co/BS6p8KdIR1
— たかさわ (@gameape) March 29, 2021