# # # #

2021年10月23日

群雄割拠:三国志(コマンドマガジン日本版162号掲載予定)

161号に予告が掲載されたようですね。現物未確認なのでどこまで言及されているかわからないのですが、砂漠のキタキツネ先生の「群雄割拠(ウォーゲーム日本史22号、K2P)」の姉妹ゲームで、当ブログで「三国志群雄列伝」という名前で紹介していたゲームの製品版になります。投稿される際に声をかけていただき、私が作った拡張部分も含めていただけることになりました。

「History of the World」の流れを汲むゲームなので、多人数向けですが外交要素がないのでプレイしやすい軽量級の好ゲームです。

製品版について新しくお伝えできる情報はまだないのですが、今後の検索性を考えて、ブログの過去記事に「群雄割拠三国志」のタグを追加しました。
posted by AMI at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム紹介

2021年10月16日

タッチペン二代目

消耗品とは聞いていたがここまで寿命が短いとは思っていなかった。
211015.jpg

艦長私的記録
posted by AMI at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | IT機器

2021年10月12日

40年目のウォーゲームと私

子供の頃、日記をつける習慣がなかったので正確な日付は把握できていないのだけど、種々の情報を総合すると朝日新聞の記事でウォーゲームの存在を知ったのが1981年6月19日で、初めてのウォーゲームとしてエポック社のワールドウォーゲームシリーズ「日露戦争」を手にしたのが同年の秋ぐらい(推定)と思われます。特に意識していなかったが40周年です。

艦長私的記録

2021年10月04日

例会報告 2021年10月3日

参加者:4名、顔出し1名
プレイされたゲーム:Combat Commander: Europe + Battle Pack #5 Fall of the West(GMT)、Zaku!(SOLGER)、Marchant of Venus(AH)、Twilight of Struggle(GMT)他

艦長私的記録
タグ:CC:E ZAKU
posted by AMI at 23:16| Comment(4) | TrackBack(0) | 例会記録

2021年10月03日

2021年10月例会告知

2021年10月3日(日) 9〜21時 会場:南宇治コミュニティセンター(小会議室、定員12名)→例会案内

宇治市の施設利用について注意書きが出ているので参加を予定されている方は目を通しておいてください
特に来場される際はマスク着用でお願いします。
https://www.city.uji.kyoto.jp/site/corona/28225.html

事前予約は必須ではありませんが、現在感染対策で定員が半分に制限されているのとスムーズな対戦のためにこの記事のコメント欄での参加表明を推奨します。
今後の例会は11月7日(予定)、12月5日(予定)です。

参考:最近の例会の様子
posted by AMI at 09:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 例会告知

2021年10月02日

長元記:長宗我部元親奮戦記(GJ)

ゲームジャーナル80号付録。戦国群雄伝システムで四国の雄・長宗我部元親の戦いを扱う。オリジナルは2006年に戦国群雄伝シリーズの同人拡張として発表された(拡張なので秀吉軍記かそれ以降のいずれかのゲームが必要だった)。GJ版はアートワークをGJ版シリーズ準拠に改めると共に、基本ルールを含む形で出版され、拡張シナリオ1本を除き単独でプレイできるようになった。
211002a.jpg

艦長私的記録
posted by AMI at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム紹介

2021年10月01日

スマホ生活五ヶ月目

ドラクエウォークの表示の調子がおかしくなってまたキャッシュを消したのでまた通信量が増えた。再現性のある不具合なら嫌だなぁ。
あと、プレイベントはよかたが、二周年イベントは新しいことをやろうとしてちょいと空回りしてる感じ。特に時間制限のあるおたからミミックの仕様はいただけない。
4G通信Wi-Fi
9月1-30日775MB9月3日-10月1日12.09GB
8月1-31日543MB8月6日-9月3日13.62GB
7月1-31日882MB7月6日-8月6日11.64GB


posted by AMI at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | IT機器