# # # #

2014年12月07日

例会報告 2014年12月7日

参加者:11名(年少組3名、見学3名)
プレイされたゲーム:Up Front!(AH/HJ)、Witch Trial、インカの黄金、ウボンゴ(2戦)、群雄割拠(国通、2戦)、ギロチン

他の参加者のレポート
  • 有頂天ゲーマー スーパーオデッセイのおもろい一日

    (12/23)リンク追加と群雄割拠の勝敗訂正

    今回も一番乗りだったのでみねさんが来るまで部屋の書棚にあった「戦艦奪取大作戦」を読む。ドイツ軍の5万トン級戦艦ルーデンドルフを15人の工作員で奪取する話だそうな。でも主砲は38cm連装砲4基らしい・・・。H級じゃなくビスマルク級の3番艦なのかな

    みねさんが到着したので、抑えとして持ってきて貰った「Up Front」を対戦。日本軍を担当したがバンザイのルールがなかったので正規のジャングルパトロールではなく、相手は米陸軍。出足は悪くなかったが途中から-2以上の地形カードがまったく引けず、Fabius閣下が到着されたこともあり強引に距離4前進を試みて玉砕。
    141207a.jpg

    その後、三人でFabius閣下の取り出した魔女裁判のカードゲーム「Witch Trial」をプレイ。プレイヤーは容疑者を告発し、あるいは他のプレイヤーに告発された容疑者を弁護してお金を稼ぐ。
    141207c.jpg
    システム的には古典的なカードゲームだが、なりきりプレイすると楽しいFabius閣下チョイス。最初の裁判でFabius閣下の妨害を受けたみねさんの偏向プレイが発動し追い風参考ながら私が勝利。ゲーム中にオデッセイ師とタケタケさんが到着。
    141207b.jpg

    昼食はいつものゴーゴーカレー。昼食後、オデッセイ師のお子様方や馬鹿王一家も来場。

    「インカの黄金」はお子様組とタケタケさんでプレイ。遺跡を探検してお宝を山分けするゲーム。プレイヤーが決めるのは進むか退くかのみだが、遭難するとその回の探検で得た宝はすべてパーになるので、いかに危険を見切るかがキモ。タケタケさんが老獪なプレイで勝利していた。

    「ウボンゴ」もお子様組とタケタケさんでプレイ。私は途中からリリーフで参加。お題の形にランダムに指定される3〜4個のタイルを並べる時間勝負のパズルゲーム。最初は焦って上手く行かなかったが、後半調子が出てきて追い上げることができた。オデッセイJrの勝利。
    141207d.jpg

    お子様方が3DSを始めたのでオデッセイ師、タケタケさん、Fabius閣下、私で大人ウボンゴ。若干ルールが違うのもあるが、やはり面子が違うと気楽にプレイしていた前回とプレッシャーのかかり方が違う。人間の心理の面白さを感じた。熟練度とか関係なくFabius閣下がパシパシ完成させて圧勝。3位争いは1番多いタイ、2番めに多いタイ、3番めに多いタイと競ったのだが一歩及ばず4位。

    引き継続き同じ面子で群雄割拠。一番手に織田信長+足利義昭というこのゲームで最強に近いタッグがあり、タケタケさんと私が3点づつ握ったがダイスで競り負ける。選択大名はこんな感じ(写真を元に書いたので順番が反転してる人がいるかも)。
    タケタケ(黄色)織田(義昭)、北条、三好
    AMI(青)武田、今川(尼子)、伊達(佐竹)
    オデッセイ(赤)朝倉、毛利、龍造寺(本願寺)
    Fabius(灰色)長宗我部(最上)、関東公方、大内
    Fabius閣下の大内+南蛮貿易コンボをかわしてオデッセイ師が勝利。(訂正)>Fabius閣下が大内+南蛮貿易コンボでオデッセイ師をかわして同点勝利(同点の場合は後手番の勝利)。
    141207e.jpg

    ここでオデッセイ一家引き上げ。
    Fabius閣下が引き上げ前の一戦と取り出した「ギロチン」をタケタケさん、みねさん、私の4人で。フランス革命で貴族たちの首を切るゲーム。「Witch Trial」同様オールドスタイルのカードゲームでノリを楽しむタイプ。みねさん勝利だったかな。
    141207f.jpg

    Fabius閣下引き上げ後、まだ時間が浅かったが軽めのゲームがいいと言われたのでタケタケさん、みねさん、私の3人で群雄割拠。担当勢力は控えてなかったが、写真によると序盤に関東と九州を取ってしばらく妨害されなかった私(赤)が135点、みねさん(青)が111点、タケタケさん(黄色)が110点。
    141207g.jpg

    延べ7ゲームプレイしたがショートゲームばかりだったのでまだ5時半だったが、タケタケさんがアルコールが切れたというので二次会へ移動。私は昼食が遅めだったこともあり全然喰えなかったw
  • posted by AMI at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会記録
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。
    この記事へのトラックバックURL
    http://blog.sakura.ne.jp/tb/106288142

    この記事へのトラックバック