プレイされたゲーム:甲越軍記 (GJ)、日本征服作戦(SOLGER)、賽は投げられた(alea)、三国志群雄列伝、ファーストフードフランチャイズ
他の参加者のレポート
本日は朝からユニット切りをつるつもりだったが、前夜から腰痛を発症したため初動が遅れ結局10時半ころに到着。オデッセイ師の到着予定時刻まで少しあったので、群雄割拠ヴァリアント第二弾の調整プレイを少々。

11時過ぎにオデッセイ師到着。いつもならコンバットコマンダーをおもむろに取り出すのだが今回は荷物を減らしてきたため「甲越軍記」を取り出してみる。太平記システムのゲームのひとつで武田晴信(信玄)と長尾景虎(上杉謙信)の信濃を巡る戦いを再現する。発売当時に買ったものの未プレイのままずるずる来てしまったが今回ようやく供養できた。オデッセイ師が武田党、私が上杉党なので陣営は自然に決定。

徴兵の仕方とかの癖のあるゲームで序盤は試行錯誤しながら。中盤武田に主導権を握られ一挙に川中島まで押し込まれる。事実上川中島正面の戦線しかないので両軍の主力が集中し、太平記のようなダイナミックさには欠ける感じ。今回は終盤主導権をとっても行動数が少なく上杉方が十分押し返せないまま最終10ターンの主導権数を見て投了。

晴信と景虎の能力が同等になる軍師ルールを使ったこともありやや上杉方の方が苦しかった印象。主導権次第で変わるとは思うけど・・・。
昼食はいつものゴーゴーカレー。
昼食から帰った直後ぐらいにみねさんが到着。今後の運営等について3人で話していたあたりで総統閣下も到着。私が作った群雄割拠仮面ライダーヴァリアント「日本征服作戦」の人柱になってもらう。総統閣下がこのシステム初プレイだったので入札なしでプレイ。ライダー以外のイベントが後半に多く固まっていたため、ライダーが多数撃破される展開だった。

80 AMI(赤) 地獄大使、アポロガイスト、マシーン大元帥
83 総統(黄) ゾル大佐、死神博士、ゼロ大帝
93 オデッセイ(黒) 十面鬼、ブラック将軍、タイタン
85 みねさん(緑) ヨロイ元帥、ドクトルG、ジェネラルシャドウ
賽は投げられたはユーロ系のダイスゲーム。インストを受けた時点ではそういう印象はなかったのだが、タイトル通りカエサルが台頭した時点で全員がカエサルになって(勝者が歴史に残るカエサルになるってイメージかね)名声を稼ぐゲーム。各ラウンド毎にプレイヤーは8個のダイスを振り、出目を手番毎にそれぞれ置き方や得られるものが違う5種類の建物のいずれかひとつに配置していく。細かく配置できれば効率がいいのだが、誰かがダイスを使い切るとその周回で一度決算となるため、他のプレイヤーのダイス消費具合を横目に見ながらバランスよく置いていくのがキモか。

私は置きたいときに人物系に都合のいい出目が出ずに効率の悪い形になって失速。オーナーで唯一経験者だったみねさんが勝利。
37 総統
35 AMI
48 みねさん
41 オデッセイ
無難にまとまってると思うだんけど「ここが面白い」というツボがイマイチ感じられなかったかな。
三国群雄列伝は群雄割拠のデザイナー公式三国志ヴァージョン。群雄割拠に比較すると全体に戦力がこぶりなのが特徴か。今回は序盤の並びがイマイチで3番手を取った総統閣下と4番手を取ったオデッセイ師が優勢に進め、荀ケの能力を生かし切ったオデッセイ師がラストスパートをかけてぶっちぎった。

60 みねさん(青) 馬騰、陶謙、曹操
62 AMI(赤) 劉表、呂布、袁術
69 総統(黄) 劉焉、劉備、韓遂
79 オデッセイ(青) 孫策、公孫度、張魯
オデッセイ師はここで帰宅。
残った3人でファーストフードフランチャイズ。私はピザメイン、ステーキサブで経営したが中盤でステーキチェーンが壊滅、その後も総統閣下の高級チョコチェーンに19万とか払わされる危機的状況もあったがピザが全フランチャイズを連結状態で配置した完全状態になり、打撃戦を制した。

20時を回って疲れ気味だったので私は食事会に参加せず帰宅。二人はお好み焼きに向った模様。