参加者:10名(ゲスト4名)+見学3名
プレイされたゲーム:アップフロント(AH/HJ)、バルジ大作戦(エポック)、Here I Stand(GMT)、鎮西軍記・関白動座(SOLGER)、
本日は盛況でした。いつもこれぐらい出席者があると有り難いのですが。
アップフロントとバルジ大作戦はFlipper's、提督両氏がプレイしていました。バルジ大作戦は凄絶な泥仕合の末、Flipper's連合軍が優勢に進めていたようです。
今日もHere I Standが立っていました。U野(オスマン)、A老(ハプスブルク)、はるぜひ(フランス)、イヌケン(イングランド)、みねさん(教皇)、N田(新教)の6人プレイ。オスマン、ハプスブルク、フランスが上位グループで最終的にはジュリア・ゴンツァガを拉致したオスマンが勝利を納めていたようです。
私はオデッセイ師と関白動座をプレイしました。検討中の修整ルールから、鎮西諸将の動揺ルールの修整と特攻防止、豊臣軍の補給強化ルールを採用して、オデッセイ師が豊臣方、私が島津方を担当します。
今回、私としては初めて島津の前進防御作戦を選択しました。豊後に展開している島津軍の大部分を筑後方面に転用し、豊臣軍の肥後侵攻を少しでも遅らせる作戦です。
多少の移動ミスはあったものの、秋月の降伏を1ターン遅らせ、豊臣勢の島原半島進入を防ぎ、序盤はそこそこ守れたと思います。相良勢を高良山の守りに使って強襲を防ぎ、龍造寺の豊臣帰参を遅らせることにも成功しました。
肥後撤退戦の過程で相良が離叛したため、薩摩へ後退。しかし、豊臣軍の追撃は速く、4月4週には内城と日向方面の連絡線が遮断されます。まあ、ここまでは予定通りだったのですが、日向口の守りの要である島津家久がここから4回連続で士気回復に失敗。さすがにこの状態では佐土原城の防備がおぼつかないので投了しました。
夕食は焼肉。8人という大人数だったのですが、焼き網一個の席に押し込められ、提督の采配で乗り切りましたw
2008年06月01日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/14874045
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/14874045
この記事へのトラックバック
5月の定例会では初めて参加させていただきとても楽しむことができました。
ありがとうございます。
そこで6月の定例会にも参加させていただきたいと思っています。
シフトのほうにも希望日として出しておきますので急なことがない限りは大丈夫と思います。
希望のゲームですがもし人数が集まれば何かマルチゲームをしたいと思っています。
2人用でしたら「ザク」か「コンバットコマンダー」かカードドリブンのゲームを希望いたします。
また何かありましたら書き込みをさせていただきます。
6月の定例会もよろしくお願いいたします。
それでは失礼いたします。
>提督
指摘ありがとう。修整しておきました。
お役所のホームページなんざ改変する必要ないと思うのだが、これも予算消化の一環なのだろうかw
>イヌケンさん
打診してみます。ゲームはお任せで大丈夫ですか?
AMI様、希望ゲームの件ですがマルチのほうはカードゲームを何個か持っていこうと思っていますがそれ以外であればお任せいたします。
2人用であれば「ザク」かカードドリブンであれば「トワイライトストラグル」を久しぶりにしたいと思います。これもそれ以外であればお任せいたします。
ご無理を言ってすいませんがよろしくお願いいたします。
6月1日ですがまた出来れば大久保駅まで迎えをお願いいたしたいのですがよろしいでしょうか?もし無理でしたら地図を頼りに会場まで向かいたいと思います。
また何かありましたら掲示板に書かせていただきます。
それでは失礼いたします。
マルチなら「Here I Stand」か「ソードオブローマ」がしてみたいです。
それ以外であればお任せいたします。
色々とご無理を言ってすいませんがよろしくお願いいたします。
あとまた大久保駅への迎えの件ですがよろしくお願いいたします。
それでは6月1日に会えるのを楽しみにしております。
失礼いたします。
↑
近日襲撃予定です
Here I Stand(GMT)を建てる方向で話がまとまったようです。
…こんな店、あったか〜?
というか、お大師さんに謝れ!(勿論、店が。)(←苦笑)
マルチについてはHere I Stand(GMT)が立つ予定ですね、了解いたしました。
Here I Standならオスマントルコかイングランドをやってみたいです。
一応何個かゲームを持っていく予定です。
あと大久保駅までのお迎えの件ですがもしご都合が付かなければ地図を頼りに会場まで行こうと思います。
それでは明日の定例会で会いましょう。
失礼致します。
送迎の件ですがみねさんにお願いしてあります。