# # # #

2017年01月15日

例会報告 2017年1月15日

参加者:9名(ゲスト2名、見学1名)
プレイされたゲーム:ドレイクの野望(TDF、2戦)、決戦!ア・バオア・クー(同人)、ラブレター真田丸(クローン)、7 Wonders(3戦?)、ル・アーブル(2戦)

他の参加者のレポート
  • 有頂天ゲーマー スーパーオデッセイのおもろい一日

    前夜から雪の予報だったが奈良は朝になったら降っておらず屋根に少し積もっている程度。
    五重塔などが雪化粧していることを期待して少し早めに出て興福寺近辺に行ってみたのだが、思いの外積もっていない。
    170115b.JPG

    近鉄に乗り京都府へ入ると雪が舞い出し、大久保駅から例会場までの短距離でも傘が必要になるレベル。

    本日は山科会でお世話になってる紙さんとぐちーずさんかが参戦表明。朝から来られる紙さんと、前回クの国を担当されて戦闘参加まで進まなかった聖戦士ダンバインの戦略級同人ゲーム「ドレイクの野望」のリベンジを約束していた。
    今回もショートスタートで、紙さんドレイク陣営、私シーラ陣営でスタート。
    170115e.JPG

    第5ターン、ドレイク軍は全軍を投入してリアンの海岸の秘密工場を襲撃、ゼラーナはボチューン受領のためナブロの要塞に向かいっていたため工場だけが焼き払われる。
    第8ターン、ラウの国はミの国に逆侵攻を掛け、ゼラーナの損害と引き換えにキロン城を解放する。
    第9ターン、ドレイク軍がキロン城に再侵攻し、ラウの国のゴラオンとグリムリー2隻が撃沈される。
    第10ターン、ゼラーナとナの国の部隊によってドレイク城が陥落。ウィルウィプスが反転してきて以後、グラン・ガラン隊とウィルウィプス隊はアの国内で追いかけっことなる。
    第12ターン、再建されたゴラオンがナの国の増援隊を狙っていたゲア・ガリングを邀撃するも取り逃がす。ゲア・ガリングは転進してナブロの要塞を半壊させる。
    といったあたりで残りターン的にドレイク側が国力の不利を覆すのが難しそうだったので仕切り直すことにした。
    170115g.JPG

    同じシナリオ、陣営で。今度はドレイク軍が先に動いて秘密工場と共にゼラーナ隊が壊滅。ラウ軍が南に集結していたため第7ターンにタータラ城が陥落。といったあたりで、ぐちーずさんが到着されたので打ち切った。
    170115h.JPG

    ぐちーずさんを加え、3人でもりつちさん作の決戦!ア・バオア・クーをプレイ。意外にもぐちーずさんは初プレイ。私も好きなゲームだがそれなりに時間がかかるため久々のプレイとなる。ぐちーずさんがジオン軍を一人で担当、私がNフールドの連邦軍助攻部隊(モビルスーツが6個中隊、艦船4個戦隊)、紙さんがSフィールドの連邦軍主力(前記以外の全軍)。
    170115i.JPG
    第1ターンはミノフスキー粒子濃度1、行動はなし、ジオン、連邦、ジオン。ジオン軍が初期配置ラインを維持していたため戦闘なし。
    第2ターンは濃度6、行動は連邦、連邦、ジオン、なし。増援は連邦がカイのガンキャノン中隊、ジオンがザクレロ。連邦軍主力は遠距離射撃が好調でエリートドム1中隊、ザンジバル2戦隊、グワジン1戦隊を除去する。我が支隊はエリートゲルググ1を含む数に優る部隊を回されていたので敵を引き付けるべく慎重に前進し交戦せず。
    第3ターンは濃度5、行動は連邦、なし、なし、ジオン。増援は連邦がホワイトベースと補充5、ジオンは補充3でジオンは即座に補充しエリートドムが復帰していた。連邦軍主力は着々と戦果を挙げていたが、我が支隊はやっと初期防衛ラインに達したところ(自隊より多い敵ユニットを誘引していたので仕事は果たしていたはず)。
    170115j.JPG

    第4ターンは濃度6、行動はジオン、なし、連邦、連邦。増援は連邦がアレックスと補充3(即使用してコアブースター2中隊、パブリク1中隊受領)、ジオンがブラウ・ブロと補充5。連邦軍は一回目の移動でNフィールドのジムが1つ目の要塞を撃破し、Sフィールドでは薄い戦線を突破して戦闘爆撃機隊が要塞に接近。二回目の移動でSフィールドの戦闘爆撃機隊が2つめの要塞を除去して勝利。
    もともと初プレイのジオン軍は難しい上、戦闘がなかった第一ターン以外ミノフスキー粒子濃度が薄かった挙句連邦軍のダブルムーブ二回が的確に効いていたので速攻終わってしまった。

    (終戦時の写真がぶれぶれだったのでぐちーずさんのTwitterからお借りします)

    ぐちーずさんの帰宅時間まで30分程度だったので、ラブレターの真田丸クローンを取り出す。とはいわサクサク終わるゲームなので、3点先取でやって4ゲーム(合計11ラウンド)プレイ。ぐちーずさん、AMI2回、紙さんと勝利。右大臣秀頼様が的確に策を取り上げていた。
    お二人はここで帰宅。

    マルチ卓はオデッセイ師、タケタケさん、みねさん、提督、CTDAさんの5人で7 Wondersとル・アーブルがプレイされていた。最後のル・アーブルはオデッセイ師が勝っていた。
    170115f.JPG

    170115k.JPG

    昼食はゴーゴーカレー。総統閣下は今回もカレーのみ参加。
    ル・アーブルが終了したら8時近くだったので、私は夕食会には参加せずに帰宅しました。
  • posted by AMI at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会記録
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前: [必須入力]

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント: [必須入力]

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。
    この記事へのトラックバックURL
    http://blog.sakura.ne.jp/tb/178425566

    この記事へのトラックバック