
この配置だと中央突破は(ヤンに交代する)第二艦隊が近すぎて横撃を食うリスクが大きいので、第六艦隊の撃破から狙って攻撃。時間がかかるので側面には周り込まず、第四艦隊との結節部あたりから突入したので思いの外時間がかかり、ムーア中将が一回目の士気チェックで敗走するのは第3ターンになる。同じターンに第二艦隊も戦闘参加し、第4ターンから第二艦隊はヤンに交代する。

ムーア中将は9ユニットを引き連れて戦場を離脱。帝国軍は第二艦隊との交戦を回避しつつ第四艦隊の戦線を破砕していく。

パストーレ中将も第5ターンに最初の士気チェックで士気崩壊するが、メンタル結果が突撃で抵抗を続ける。
第6ターンは1艦隊も活性化せずende→ende。パストーレ中将は第7ターンに士気チェック失敗し、4ユニットを引き連れて敗走。ファーレンハイトの旗艦がヤンに捕捉され、ファーレンハイト中将は負傷、副司令官が指揮を引き継ぐ。
帝国軍の損害が嵩んできて側面を伺うことができない。ファーレンハイト艦隊が士気崩壊し、残余の部隊はラインハルトの直轄部隊に編入される。
第9ターン、帝国軍チットの大部分を残してヤンのチットがすべて出るという危機的な状態になったが、ラインハルトチットを2枚残して2枚目のendeが出てゲーム終了。

ターン別行動回数
提督 | 活性化 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
ラインハルト | 24/36 | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | 0 | 4 | 4 | 2 |
メルカッツ | 13/18 | 2 | 0 | 1 | 2 | 2 | 0 | 2 | 2 | 2 |
シュターデン | 6/9 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 |
ファーレンハイト | 6/7 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | - | - |
ファーレンハイト代理 | 0/1 | - | - | - | - | - | - | - | 0 | - |
パエッタ | 2/3 | 1 | 1 | 0 | - | - | - | - | - | - |
ヤン | 17/24 | - | - | - | 3 | 2 | 0 | 4 | 4 | 4 |
パストーレ | 4/7 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | - | - |
ムーア | 3/4 | 1 | 1 | 0 | 1 | - | - | - | - | - |
いろいろな配置を試してみたが、ヤンの指揮になったあとの第二艦隊を崩壊させるのはかなり難しい。かなりゲーム的なムーブになるが、第二艦隊との最初の交戦になるタイミングをコントロールして1ターンで崩壊かそれに近いダメージを与えるしかないかな。
タグ:銀英伝