プレイされたゲーム:
Montebello 1800(Canons en Carton)、Liberty (Columbia)、Cold Start: The Next India-Pakistan War(DG)、パンツァーライン(TSS)、建艦競争・新版(TSS)、なんてったってガンガル(SOLGER)、Votoms Tactics(国通)他
いつもなら乗換駅の栄駅で降りて、NHK名古屋局放送局へ向かい、トクサツガガガ展へ。特撮女子が主人公の漫画原作で、比率しとしては成人男性が多かったが、女性や家族連れから老夫婦まで割と幅広い客層だった。吉田さんみたく上等そうなカメラでスーツを熱心に撮影されているお姉さんもいました。滞在45分ぐらい。


地下鉄の駅でとったチラシに乗っていたパンケーキ屋さんで昼食。知らずに入ったがSKE48劇場があるビルのようで入場待ちなのかいっぱい人が並んでいた。お店の方は開店直後だったのでさっと入れた。一番ベーシックなパンケーキを頼んだけど、小さめだけど3枚あると結構きつかった。美味しかったですが。

再び地下鉄に乗りTSS会場へ。時間も時間だったので大勢到着していてゲームも始まっていた。
まずは風間さんの新作「パンツァーライン」でにしきさんと対戦。クニツィアの傑作「バトルライン」の雰囲気でガルパンの戦車戦をやるゲーム。中世版バトルラインのように地形もあり、どの戦場にどの戦車を投入するかという決断はあるが、バトルライン的な「役作り」はなく、「戦車狂想曲」と同様のルールで戦車同士の戦いを解決するので、ウォーゲームテイストが強め。
私はキャラの引きが多くて手札を圧迫されたものの、引いた戦車は中級以上の優秀な車両が多く、最後は西住姉の活躍もあって3対1で勝つことができた。

「なんてったってガンガル」は「なんてったってホノルル」のスーパーロボット版私製ヴァリアント。以前、持ち込んだとき、にしきさんにお披露目できなかったので再び持参。プレイするのは1年ぶりぐらいでスーパーロボット系はかなり忘れていたのだが、モビルスーツとコンバットアーマーとかの基礎的な比較で稼いで勝利。

新「建艦競争」は風間さんの新作2つ目。同人誌版ゲームジャーナルの付録になったこともあるドレッドノート〜ビッグセブンぐらいの時代の戦艦を建造して国威を競うゲームのアップデート版。
私は序盤苦労しながら、他国の技術発展を後追いして途中からギアアップし第5世代の16インチ砲艦「コロラド」を作ることはできたが、総戦力で及ばず。一回目は確か、ナミスさんが勝利。

その後、もう一度。今度は第三世代まではトントン拍子だったのだが、それより後の世代の戦艦がまったく引けず、二等国に甘んじた。改装艦を含めて3隻の第5世代艦をつくった風間さんの勝利。展開的に国力カードが全然出せずやや閉塞感があった。
細部に手が入ってプレイは軽くなっているので、全体としてはよくなってると思うけど、世界大戦がないのは個人的には寂しいかなぁ。実際に戦わせても格上の艦隊に勝つのはかなり難しいので、蛇足といえば蛇足なのだが…。
続いて「VOTOMS TACTICS」を4人で対戦。ランダム引き、ランダムチームで、私はダイビングビートルで風間さんのスタンディングタートルと組んで、YENさんのブルーティッシュドッグ&にしきさんのスタンディングトータスMk-IIと対戦。
障害物の多いバトリングマップにしたら、ロケランやらライフル持ちが多くて4機中3機が有効射程が遠めの機体で位置取りに苦心する。接近しすぎてガトリングガンなどを喰らい半分ぐらい耐久を削られたものの、思い切った離脱が功を奏して、撃破されることなく2-0で勝利した。

ATの機種毎の差異があまり感じられないという意見を聞いた。特に一人一機持ちだとやられるときはあっさりやられるので機体の性能差は感じられにくいかもしれない。
最後に「アイアンデブリシステム」をYENさんと対戦。まずはお約束のシナリオ1「第一次冥王星会戦」。YENさんが地球(沖田艦隊)、私がガミラスを担当。序盤、駆逐艦のミサイルを警戒して慎重に移動していたら、沖田艦に先手を取られ、砲撃でガミラス・デストロイヤー1隻を撃沈される。しかし、距離が詰まるとガミラス艦隊の砲撃が効果を発揮して地球艦隊は次々に轟沈、全滅した。地球4点、ガミラス6点(待ち伏せ1辺含む)。

ソロで試していたときは何度やっても地球艦隊が一方的にやられるパターンばかりだったのだが、チットの流れによってはチャンスがあることは分かった。
続けてシナリオ3「七色星団の決戦」。引き続き、YENさんが地球(ヤマト)、私がガミラス(ドメル)。「史実」通り、機種毎のウェーブで攻撃したらヤマトの対空砲火に阻まれてまったくダメージを与えることができないまま突破された(物質転送攻撃の際の奇襲効果を適用していませんでした)。

後で確認したら突破できる位置が間違っていたのだが、どちらにしても今回とった作戦ではヤマトを足止めできなかっただろう。不利を承知で最初から空母で砲撃戦を挑むしか無いのか?
その他プレイされていたゲーム




翌日SOLGERの例会なので、7時過ぎでお先に撤退。
夕食は時間節約のため、エキナカでサンドイッチを買った。