プレイされたゲーム:カタンの開拓者、イマジナリウム、Race for the Galaxy + New World、Western Empires + Special Building (999)、Rise of the Roman Republic(GMT)
"Western Empires"は文明の曙の拡大発展版"Mega Civilization"を東西に分割して再販した西側のゲーム。フルゲームをプレイするために東大阪の会場を2日連続で借りた。
メインゲームの集合が13時からになったので、1日目の午前中はオデッセイ親子と3人ゲーム会となった。
カタンはステイホーム拡張ルールで。Jrは希望で2番。オデッセイ師と私は席順でそのまま。

私はステイホームにこだわって8のエリアに絡めず、これが中盤から重くのしかかってきて一人失速。親子の一騎打ちになったがカード戦略で特典カードをたくさん引いていたオデッセイ師の勝利。
配置順
4 AMI
9 Jr
11 オデッセイ
続いてイマジナリウム。Jrが序盤から綺麗に生産力を伸ばし、中盤以降はVP発生機械を2台揃えて先行。私は最初にアクションを自由に2つ選べる秘書を取りスロースタートになったが、その後も機械のスロット+2の秘書とプロジェクト達成時+1VPの秘書が取れて差し切りに成功し勝利。オデッセイ師は動かない機械を溜め込んで低迷していた。
26 AMI
22 Jr
12 オデッセイ
イマジナリウムの終盤にototoさんが来場したので、4人でレース。私は新スパルタでスタートしそこそこいい感じに展開できていたが、ototoさんが綺麗に起ききって勝利。他の人のスタート惑星はメモしてなかった。
32 ototo
26 AMI
24 オデッセイ
19 Jr
みねさんとタケタケさんも来たので昼食。会場近くの中華屋へ。私はエビ玉とからあげの日替わり定食。
午後からWestern Empiresを5人で。登場する勢力を固定せずに順番に選んでいくルールにしたが、地中海を囲む形で文明が円環状になる西方マップではまありいい形式ではなかった。
私はギリシアをとれたのでいい滑り出しだったが、8ターンと9ターンに2発づつ災難がヒットして国内がガタガタに。10ターンにアッシリアの暴政で反乱軍が大量に流入してきて都市の再建には役立ったが、深く考えずに大量のトークンを生き残らせてしまったので、本国の再建には余計時間がかかることになった。
6時半過ぎまでプレイして予定していた11ターンまで終了。


2日目の朝はJrに振られてオデッセイ師と二人だったので"Rise of the Roman Republic"の練習プレイ。前回と同じ雷光シナリオで、陣営を入れ替えするためにローマの政治ルールの説明を始めたが途中でオデッセイ師から待ったがかかり、もう一度、オデッセイ師カルタゴ、私ローマでプレイすることになった。

オープニングはハンニバルの固定。カルタゴ軍はローマ軍4個軍団がいるプラセンティアへ移動するが会戦に持ち込めず、その後も出目もチットの流れも悪く、仕切り直すことに。
二度目もプラセンティアでの会戦に持ち込むことはできず、ハンニバルはガリアの援軍を見込めるエトルリアおよびウンブリアの攻略を企図する。ローマ軍が積極的に応戦しなかった(できなかった)こともあって、エトルリア州はカルタゴに屈指、ハンニバルはウンブリアに転戦。この間隙をついて、ローマは5個軍団を送り込んでマゴらのいるカルタゴの分遣隊を攻める。チット枚数の関係もあり、カルタゴ軍は攻囲に入った直後に強襲で都市を落としていたため、ここではじめて攻城戦損耗が発動するも、カルタゴ軍の出目もよく、ローマ軍が(チット数の少なさもあり)中継用補給都市を用意せずに寝返ったエトルリアに踏み込んだため都市内より損耗がかさむ始末。
といったあたりで3年目をやりきるには時間がなさげだったので途中終了にした。

昼前にメンバーが揃い昨日と同じ中華屋へ。私は皿うどんとチャーハンのセット。
Western Empiresは12ターンから再開。私はアッシリアから離反してきた大量のトークンがアッシリア北部に残ったためやりくりに苦労する。それでも11ターンから15ターンまでは7都市以上を維持してそれなりに発展することはできたものの、有益な効果優先の技術変調文明だったので災難に対する防御力が低く、最終ターンに4都市+七不思議で最低限ゴールだけはできるはずが、サイクロンの余波が飛んできて3都市に落ち試合終了。他の4文明は全員ゴール。まあ、ゴール的でも4位になれるかどうかだったので、ノーガード戦法全般がダメだってことだ。でもオレンジ色が好きなのだ。
ミノスとヒッタイトも災難は当たっていたのだがなんなく復帰して安定していた。
地の利が最もよく序盤は繁栄していたアッシリアはギリシャに合流した反乱軍をようやく平定した時期に再び暴政を喰らい、今度はよりによって隣国ヒッタイトに合流されて後半はずっと国土半分でプレーしていた。
ケルトは前評判の悪さの割には健闘していたものの、災難が出回り始めた最序盤にアッシリアが後ろで手をひいいてた蛮族に荒野の都市を2個破壊されたダメージから最後まで差を詰められなかった。
あと、特殊建物を入れたけどみんな立てただけ(+5VP)で誰も能力を使わなかった。
得点巡
169 ミノス ototo
152 ヒッタイト オデッセイ
140 ケルト タケタケ
124 アッシリア みねさん
122 ギリシア AMI


18時前に終了したので何か短いゲームをという声もあったが、朝のゲームをRRRに入れ替えたために適当なものがなく、そのまま夕食兼打上へ。楽しいひとときを過ごした後、解散。