プレイされたゲーム:Tainted Grail(3回)
【以下、核心部分はぼやかしていますがプレイしなければわからないネタバレを含みます】
新たに提督が参戦して、3人でプレイしてみることになった。プレイを開始する前に確認して、順調にいけばこのままキャンペーンを続けたいとのことだったので、まずチュートリアルでしっかり概要を把握してもらうところから始めた。
チュートリアルは山札の並び順まですべて指定されており、本来のプレイではランダムである部分も固定で展開するように設定されているので、失敗するとか滞るとかいうことはなく、キャンペーン開始前のお使いミッションを終えて終了。1時間程度。
その後、提督にキャラクターを選んでもらおうとしたが、先に選んで欲しいと言われたので、2回目と同様、タケタケさんはドルイドのマゴット、私は薬草師のアイリーを選択、そして提督はチュートリアルで使った鍛冶屋ビョールをそのまま使うことになった。

第一章は「前世」での成功の記憶もはっきりしていた上、3人で安定的に活動できたので、2回目のキャンペーンでは後回しにした情報なども回収しつつ着実にクエストを成功させた。2時間程度。

昼食は昼営業の居酒屋で定食メニューのからあげ定食。値段に比してボリュームも充分。

前世では時間切れで放棄した問題の第二章、ある程度は前世の記憶に頼りながら進めるが、忘れていた部分もあり、若干無駄な往復なども発生したが、目的地のカマアロまで辿り着くことができた。将来の方向性について若干の疑問意見も出たが、とりあえず纏まったところで第二章完了。目的地の位置がはっきりせず、またどちらから進めばよいかも情報がなかったので5時間程度かかった。


2章の道中で強力な槍、鎧、弓などを獲得し、3レベルの強力なモンスターもそれなりに対処できるようになった(鍛冶も含めてアイテムカードは当たり外れが結構大きい感じ)。前回、早々にキャラチェンジしたのでお目見えしていなかったビュールの必殺技も強烈で、アイリーの戦闘中の支援は不発になることが多かったが、前衛二人の必殺スキルでも沈まない敵も出てきたので今後また日の目を見る機会もあろう。

続きが楽しみだ。
提督のカウンター切り作業につきあいつつ雑談し、東寺駅まで送ってもらい解散。
今回もお世話になりました。
続きが楽しみです!