# # # #

2022年06月12日

例会報告 2022年6月12日

参加者:6名
プレイされたゲーム:信長後継者戦争(GJ)、Pay Dirt(AH)、トワイライトストラグル(GMT)、アキハバラーメン、Rise of the Roman Republic(GMT)

本日は私は対戦の予定がないのでゆっくり出陣(でも一番乗り)。

アキハバラーメンは秋葉原でラーメン店の評判を高めるゲーム。経営ゲームではなく、ラーメンの完成度を追求する。
220612a.jpg
資金の代わりに店主(プレイヤー)の疲労度が増減する(基本的には増える一方)。4人想定で、ルール確認のために序盤を少し進めてみる。なんとなく流れは理解できたので終了。
220612b.jpg

昼食はみねさん、CTDAさんと一緒にカレーへ。
220612c.jpg220612d.jpg
220612e.jpg

続いて、Rise of the Roman Republic から3人用シナリオ The First Alexander Invasion をソロ・プレイ。去年集中的にプレイしたのでそれなりに身に付いたかと思っていたが半年開くと結構ルールが抜けている。もうちょっとコンスタントにやらないと危険。
戦略を研究する目的ではないので、長期計画は立てず引いたチット毎により良い行動を選択した。
220612f.jpg

第1ターン、サムニウム族が先手になったので、得点の高いサビーニ族を攻撃、中心都市のアルベ・フセンスをいち早く攻略に成功する。サムニウム族はこのシナリオで唯一行動力3の指揮官がいるが、動員は不安定で期待値も一番低い。また、指揮官の留任もダイス判定が必要。
ローマは北はエトルリア族は動員力が高く、南はエピルス軍とぶつかるため、主力不在のサムニウムに攻め込む。この時代のローマ軍は同盟兵のいない編成で軍団あたりの戦力は低いし、動員力も限定されている。指揮官も傑出した人材はいないものの行動力2や戦闘力Cの人材はそれなりにいて、ローマ軍の階層式システムを使えばあなどれない機動力を持っている。
エピルスは兵力を供給してくれるギリシア系都市を攻めるのを避け、アプーリア族を攻撃する。あプーリアの野戦軍自体は弱いものの、多数の小都市を降伏させるのに時間がかかってしまう。とはいえ、大都市2つに中都市2つあるカンパニア地方を攻めるのも躊躇われるところで矛先の向けどころが難しい。エピルス軍の総大将アレクサンドロス一世は行動力3、作戦値6、戦闘力Cと優秀だが副将がいないのが難点。ギリシア系都市の兵力供給が盛られているので(ゲームバランスを保つためとシナリオの説明に書いてある)動員力は一番高い。
220612g.jpg

第2ターン、サムニウムはサビーニ州を支配した上、ローマに包囲された本国の中都市ボウィアヌムを救援すべく南下する。エピロスは継続判定が低調でアプリア征服が進まない。
220612h.jpg

第3ターン、ローマはボウィアヌムを攻略するが、遅れて駆けつけたサムニウムの主将ポンティウスとの決戦に敗れ、都市内に4個軍団が籠城する。エピルス軍は未だアプリア…。
220612i.jpg

最終第4ターン、ローマ軍はボウィアヌム攻囲を解くため救援軍を送り込むが、再びポンティウスとの決戦に敗れ、万策尽きる。一方のサムニウムも決戦には勝利したものの、ボウィアヌムは奪還できず、ローマの横槍を弾いてサビーニの支配を維持するのみ。ようやくアプリアを平定したエピロス軍は長駆北上してローマを攻囲するが(カンパニア地方はカプアに加えて中都市を2個取らないと支配できないので)、さすがに1年では落城させることはできず、終了。
220612j.jpg

エピロス 5点
ローマ 4点
サムニウム 4点

ただし、点数はターンの区切りでしか数えなかったので、実際には終盤エペイロスの優位が明らかになった時点でルカニア州なりアプリア州なりの支配を剥がすように行動できたと思う。ほぼ1ターン1時間(初期配置除く)。
220612m.jpg

Pay Dirtは全米プロフットボールとして和訳付きで輸入販売されていた旧AHのアメフトゲーム。みねさんがCTDAさんに大敗していた模様。
220612k.jpg
続いて冷戦CDSのトワイライトストラグルがプレイされていたがCTDAさんが勝利していた。
220612l.jpg

信長後継者戦争は提督、タケタケさん、しぐま氏の3人で先月の仕切り直し。提督が勝利していた模様(写真なし)。

トワイライトストラグルが決着したあたりで私は先に引き上げさせてもらった。
おつかれさまでした。
タグ:Ancient World
posted by AMI at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 例会記録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189603959

この記事へのトラックバック