5月のゲーム合宿に向けて、World in Flames 5版の準備を始めました。
当初、参加見込みが3人だったので、44年〜のキャンペーンをヨーロッパだけでやるか、ネタとして日独両軍が東西からアメリカに襲いかかるアレでもいいかと思っていたのですが、4人になったので、真面目に1941年5/6月からの「レーベンスラウム〜ドイツ軍東へ」に決定。
担当陣営は以下のように決定。
ソ連、中国、フランス みねさん
英連邦、合衆国 YENさん
日本、イタリア TraJanさん
ドイツ AMI
また、ドイツですかw
前にキャンペーンやったときもドイツだったのですが、まあ、ランダムで引いたので仕方がありません。
既にユーゴ、ギリシア(クレタ除く)を制圧した後で、投入された装甲部隊も東部国境に再配置されています。プレイヤーズノートにはバルバロッサを1年延期して、エジプトや中東を征服したり、ギャンブルが好きならスペインからジブラルタルを狙うか、イギリス本土上陸もありだよーとは書いてあるけど、ほんとーだろうか?w
決定的勝利を狙うなら、いずれはいかないと行けないので、物理的に征服するのは不可能であろうソ連と開戦する前にいくのもひとつの手ではあるかもしれないけど、ソ連の守備が堅くなってしまうのがねー。
2009年03月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28063863
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28063863
この記事へのトラックバック