キャンペーンシナリオの勝利条件は、各マップに20づつ、合計40ある重要目標ヘックスの相手陣営の支配数を5未満に下げることです。また、枢軸国はゲーム終了時に連合軍の勝利条件を妨害(=枢軸国が5以上の重要目標を維持している)でも勝利できます。
レーベンスラウムシナリオ開始時の状況はというと、枢軸19、連合19、中立2と拮抗しています。
具体的にはこんな感じ。個別目標というのは、その陣営が勝利した場合、その中で優劣をつける場合の基準です。
ドイツ
個別目標:14 開始時:10
アントワープ、ベオグラード、ベルリン、ブカレスト、
デュッセルドルフ、ヘルシンキ、ミュンヘン、オスロ、パリ、
ワルシャワ
イタリア支配
個別目標:4 開始時:3
ローマ、トリエステ、トリポリ
日本
個別目標:17 開始時:6
クウェジェリン、旅順、上海、台北、東京、トラック
ヴィシーフランス
中立国 開始時:2
マルセイユ、サイゴン
イギリス
個別目標:11 開始時:10
バーミンガム、ジブラルタル、ロンドン、スエズ、
ブリスベーン、カルカッタ、コロンボ、ニューカレドニア、
ラバウル、シンガポール
ソ連
個別目標:7 開始時:3
キエフ、モスクワ、ウラジオストック
中国支配
個別目標:2 開始時:2
重慶、昆明
アメリカ合衆国
個別目標:13 開始時:4
ダッチハーバー、ホノルル、マニラ、サモア
枢軸側が自動的勝利の達成を目指す場合、歴史上征服できなかった地点を15ヶ所も占領せねばならず、かなり困難を伴うと言えましょう。達成できれば痛快この上ないとは思いますが。
一方連合軍は歴史通りにドイツ、イタリアを降伏させて、日本を締め上げれば、日本本土侵攻をしなくても達成可能です(防備が薄ければ工業地帯を踏みに行くのはありだと思いますが)。
2009年04月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28768069
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28768069
この記事へのトラックバック