# # # #

2010年04月19日

OB試訳(地中海編)

イギリス軍(および英連邦軍)
 Royal Engineer: 王立工兵→工兵
 Airbone: 空挺
 Commando Troop: コマンド部隊
 Guardsmen: 近衛(兵)
 Canadian: カナダ軍

 ANZAC: ANZAC
 Early Rifle: 前期小銃
 Late Rifle: 後期小銃

 Indian Rifle: インド軍小銃

フランス軍(および連合中小国)
 Free-France: 自由フランス
 Belgian: ベルギー軍

 Polish: ポーランド軍
 Greek: ギリシア軍
 Chasseur: 猟兵(軽歩兵;シャスール)
 Dutch: オランダ軍

 Norwegian: ノルウェイ軍
 Yugoslav: ユーゴスラビア軍
 Maginot Garrison: マジノ線守備隊

*自由フランス軍OBを使用する場合、連合軍プレイヤーは1個以上の命令を実行している場合も含めて、1枚の捨て札ができます。

イタリア軍(および枢軸中小国)
 Finnish: フィンランド軍
 Bersaglieri: ベルサリエーリ(狙撃兵)
 Slovakian: スロバキア軍

 Hungarian: ハンガリー軍
 Fucilieri: 小銃(フチリエーレ)
 Romanian: ルーマニア軍
 Croat Legion: クロアチア独立国軍

 Bulgarian: ブルガリア軍
 Blackshirt: 黒シャツ隊

*フィンランド軍は連合軍の国籍がロシアの場合のみ選択できます。
**フィンランド軍OBを使用する場合、捨て札制限は1に減少する代わりに、1個以上の命令を実行している場合も含めて捨て札ができます。
***ブルガリア軍は連合軍の国籍がフランスの場合のみ選択できます(実際にはユーゴスラビア軍およびギリシア軍に相当)。
posted by AMI at 06:08| Comment(3) | TrackBack(0) | Combat Commander
この記事へのコメント
イギリス物にはよく "Royal"と付くのですが、
いちいち「王立」としない方がいいように思います。
RFAも「王立空軍」とは呼ばれないわけですし。
Posted by Fabius at 2010年04月29日 08:20
ありがとうございます。修整しました。
Posted by AMI at 2010年04月29日 15:23
訂正するまでもなく、
お気付きかとは存じますが、
RAFでした。
すみません。
Posted by Fabius at 2010年05月05日 22:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37215361

この記事へのトラックバック