プレイされたゲーム:Hannibal : Rome vs Chartage (AH、3戦)、太平記(翔企画、7戦)、Thunderstone (2戦)、キングスブルク、三国盛衰記(TDF)、関ヶ原戦役(国通)、Race for the Galaxy (Rio Grande)
太平記公式戦の結果はこちら。
朝一、二人だけだったのでみねさんと軽くハンニバル開始。みねさんがカルタゴ、私がローマを担当。早々にアルプスを越えてきたハンニバルに対し、ローマも早々にロングスをアフリカに送り込む。
ハンノは予想通り動きが鈍く、一旦は橋頭堡を築きかけたが、スペインから援軍がやってきてローマ軍は撤収。比較的均衡した展開が続いたが、アフリカヌスが登場早々からスペインを席巻。これに焦ったハンニバルはローマを攻略を目指すが、反撃に着たフラミニウス(だったと思う)に包囲戦術を破られまさかの敗退。兵力が減少し、続く第八ターンの戦闘でハンニバルが戦死して終了。ずいぶんプレイしてなかったのと、日本語ルールがなかったので若干あやふやな部分があったけど、ハンニバル独特の戦闘システムが勝負の綾になって面白かった。ローマで一番好きなグラックス将軍の奴隷軍団のカードも使えたし満足w

(ハンニバル:終了時の盤面)
昼食後、私はえびさんと太平記の公式戦。武家担当で2ターン、公家担当で3ターンと早期に決着をつけることができた。
その後、練習でもう一戦太平記をやって公家で●。行動数が少ないときの支配チェック失敗するとマジつらい。
太平記は他にも公式戦が2カード4戦行われた。
続いて、えびさんとハンニバルを2戦。2回とも私がローマ担当で、割とカードの引きがよかったので連勝。
最後に、えびさんと関ヶ原戦役を1戦。えびさんは初プレイで西軍、AMI東軍。序盤、鳥居脱出はせずに普通に東軍主力を西進。伏見城は即落ち。しかし、西軍主力の展開は上野と大津でストップし、西軍は上杉、真田による東部戦線での攻勢に切り替わる。最上は調略、堀は潰滅し、秀忠は宇都宮に逃げ帰る。西軍の攻撃でやらら除去が出て西部戦線から徳川隊を大返しで宇都宮に戻す始末だったが宇都宮は堅持できた。一方東軍も桑名と佐和山を抜いたところで東部戦線が慌ただしくなってその対応に忙殺される。家康は伊賀を抜けて大阪に迫ろうとしたが侍大将装備の島津が堅い。黒田如水を操って島津を帰国させたら、今度は上杉が前田慶次を装備する始末。しかし、4ターンに官位叙任が引け、かつ、これを保持できたので、展開に余裕ができて勝ち抜けられた。

(関ヶ原戦役:終了時)
サンダーストーンはドミニオンスタイルのダンジョン探険ゲーム。テーマ的には注目しているのですが、ハンニバルが忙しくて詳しくチェックする余裕がなかった。

(サンダーストーン)
キングスブルクは私とえびさんの太平記プレイ中に残りの5人でプレイされていたが、イベントの出方が有り得ない展開で速攻終わっていた模様。
三国盛衰記とレースはインスト的なプレイが行われていた模様。展開などは見ていないのでわかりません。
夕食は「シェル」。4人で14人前はちょっと多かった。他の人が満足して食べきったならいいんだけど、今回は若干残しがあったので残念。
電車で行きます。
後、タイトルが9月例会告知となっているので
10月例会告知に直して下さい。
日曜日お待ちしています。
仕事が...だけど私も行けたら電車にします。
昨日は、残念ながら参加できませんでした。
家に帰ってから夕食に合流しようと考えていましたが、土砂降りの中ずぶ濡れになって帰宅したらモラル崩壊してしまいました。
また来月よろしくお願いします。