前から行きたいとは思っていたのですが、名古屋駅から地下鉄を乗り継いで30分と結構離れた場所にありなかなか機会がなかったのでした。それもそのはず、所在地は名古屋市ではなくお隣の日進市の日進工場の敷地内にあります。



専門の博物館ではないので、展示車両は市電3車種(4両)、地下鉄1車種(2両)と少な目ですが、屋内展示なので保存状態もよく、また内部まで公開されているので規模の割には堪能できました。





鉄道模型を運転できる展示などもあり、子供に人気でした。

ちなみに、平日に行けるなら日進工場の見学もできるようです(詳細は参照先)。
その後、YENさんとは鶴舞線の車内で別れて名古屋駅へ。
若干早かったが少し時間を潰してこの間乗り損ねた賢島行きの伊勢志摩ライナーからの乗り継ぎで帰宅。
中川までは贅沢してデラックス席で。



中川からは伊勢の方から来て京都へ向かう22000系特急で西大寺まで。この列車はかなり乗車率が高く、席が最前列で前が壁だったので圧迫感がきつかった。隣が空席だったのだけが救いでしたがw


西大寺から再び(奈良線運用に入っていた)伊勢志摩ライナーで奈良到着。
参考:名古屋市交通局 レトロ電車館
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/fun/museum/index.html
何のジャンルの即売会だったかが気になりますなあw
>名古屋市の市電
私がご幼少の砌一・二度乗った記憶があります
当時は名古屋に住んでなかった(隣の市に在住)ので頻繁に乗る機会が無かったのが残念です
また、私が中学・高校辺りまで路上に線路の跡が残っていたのが記憶に残ってます
YENさんは乗ったことあるらしいが記憶にないと仰ってたけど、覚えているなら懐かしいものが見れると思いますよ。にしきさんのところからだと赤池まで行くのが面倒だと思いますがw