# # # #

2012年07月02日

優勝決定!ハンニバル杯全日程終了

試合結果(6/3)
○オデッセイ(ローマ)−●みねさん(カルタゴ)

勝ち点
18 オデッセイ(6勝2敗)
15 AMI(5勝3敗)
12 みねさん(4勝4敗)
9 えび(3勝5敗)
6 桑トロ(2勝6敗)

よって、オデッセイ師の優勝が決定しました!
おめでとうございます!!


陣営別勝敗
カルタゴ 12勝8敗
ローマ  8勝12敗

世評ではローマ優位の声が高いですが、標準ルール(Valley版)でもカルタゴもやりようがあるのがわかったのは収穫でしたかな。個人的にはまだローマ有利だと思っていますけどね。
タグ:ハンニバル
posted by AMI at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2012年06月04日

ルール裁定

15.3【確認】敗走中に敵戦力のいるスペースを通過できる。敗走中の軍は通過するスペースの敵戦力と同数の戦力を失う。
posted by AMI at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

ハンニバル杯・戦績(2012/6/3)

試合結果(6/3)
○AMI(カルタゴ)−●みねさん(ローマ)

勝ち点
15 オデッセイ(5勝2敗)
15 AMI(5勝3敗) 全日程終了
12 みねさん(4勝3敗)
9 えび(3勝5敗) 全日程終了
6 桑トロ(2勝6敗) 全日程終了

陣営別勝敗
カルタゴ 12勝7敗
ローマ  7勝12敗

優勝の行方
残る試合は、オデッセイ(ローマ)−みねさん(カルタゴ)の1試合。
オデッセイ 対みねさん戦に勝てば、単独勝ち点18で優勝
AMI     みねさんがオデッセイに勝てば三者15点、直接対決の戦績がAMI(2-0)オデッセイ、みねさん(1-1)オデッセイ、AMI(1-1)みねさんで、通算AMI(3-1)優勝、みねさん(2-2)で2位、オデッセイ(1-2)で3位
タグ:ハンニバル
posted by AMI at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2012年05月14日

ハンニバル杯・戦績(2012/5/13)

試合結果(日付確認中)
○桑トロ(カルタゴ)−●えび(ローマ)

試合結果(5/13)
○みねさん(カルタゴ)−●桑トロ(ローマ)
○オデッセイ(ローマ)−●えび(カルタゴ)
○オデッセイ(ローマ)−●桑トロ(カルタゴ)
○えび(ローマ)−●AMI(カルタゴ)

勝ち点
15 オデッセイ(5勝2敗)
12 みねさん(4勝2敗)
12 AMI(4勝3敗)
9 えび(3勝5敗) 全日程終了
6 桑トロ(2勝6敗) 全日程終了

陣営別勝敗
カルタゴ 11勝7敗
ローマ  7勝11敗

優勝の行方
残る試合は、みねさん(ローマ)−AMI(カルタゴ)、オデッセイ(ローマ)−みねさん(カルタゴ)の2試合。
オデッセイ 対みねさん戦に勝てば、勝ち点18確定でみねさん−AMIの結果に関わらず優勝
みねさん  連勝すれば、勝ち点18確定で優勝
AMI     対みねさん戦に勝ち、みねさんがオデッセイに勝てば三者15点、直接対決の戦績で優勝

なので、消化試合をつくらないという方針上、以下の順番で消化するものとします
1.みねさん(ローマ)−AMI(カルタゴ)
2.オデッセイ(ローマ)−みねさん(カルタゴ)
タグ:ハンニバル
posted by AMI at 05:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2012年03月20日

ハンニバル杯・戦績(2012/3/20)

合結果(3/20)
○えび(カルタゴ)−●みねさん(ローマ)

勝ち点
12 AMI(4勝2敗)
9 オデッセイ(3勝2敗)
9 みねさん(3勝2敗)
6 えび(2勝3敗)
3 桑トロ(1勝4敗)

陣営別勝敗
カルタゴ 9勝4敗
ローマ  4勝9敗
posted by AMI at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2012年03月10日

ハンニバル杯・戦績(2012/3/10)

試合結果(3/10)
○AMI(カルタゴ)−●桑トロ(ローマ)

勝ち点
12 AMI(4勝2敗)
9 みねさん(3勝1敗)
9 オデッセイ(3勝2敗)
3 えび(1勝3敗)
3 桑トロ(1勝4敗)

陣営別勝敗
カルタゴ 8勝4敗
ローマ  4勝8敗
posted by AMI at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2012年02月01日

ハンニバル杯・ルール確認

20.5【確認】軍や将軍は被攻囲下の港湾都市へ直接海上移動によって出入りできない

20.7【解釈変更】外部からの救援軍に呼応して被攻囲下の部隊が「出撃」する場合、活性化した10戦力に合流して(戦力を加算して)野戦を行える。
注記:条件が攻囲下の部隊なので、単に敵が野外にいて、城内に友軍がいる場合は10戦力の制限がかかると思われる。
仮の裁定では、出撃分も含めて10戦力としましたが上記の通りです。救援を送ることを前提に部隊を要塞に込めるのは単に戦力を温存する以上の意味があると言うことですね。

参考:BGG
http://www.boardgamegeek.com/article/3919787

カード#50 アドリア海の海賊
【参考】このカードを作戦イベントとして移動する行程のうち、海上移動でない部分については、3戦力を越える部隊を率いても良い。

参考:BGG
http://www.boardgamegeek.com/thread/522754/

タグ:ハンニバル
posted by AMI at 01:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2012年01月29日

ハンニバル杯・戦績(2012/1/29)

試合結果(1/29)
○AMI(カルタゴ)−●オデッセイ(ローマ)

勝ち点
9 みねさん(3勝1敗)
9 オデッセイ(3勝2敗)
9 AMI(3勝2敗)
3 桑トロ(1勝3敗)
3 えび(1勝3敗)

陣営別勝敗
カルタゴ 7勝4敗
ローマ  4勝7敗
posted by AMI at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2011年12月31日

次期リーグ戦コンペティションについて

来年1〜2月例会で評価をして、次回SOLGWERリーグ戦のお題ゲームを決めたいと思います。

現在提案されているのは下の2作ですが、他に推挙したいゲームがあれば、新年1月15日までにこの記事にコメントを入れてください。
・Twilight Struggle (トワイライトストラグル、GMT)
・A Few Acres of Snow (数エーカーの雪、Treefrog)

条件は、2人で対戦できることと、日本語でプレイできる環境が用意できることです。
posted by AMI at 23:53| Comment(3) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2011年12月17日

大会用カード訳の差し替えについて

大変申し訳ありませんが、大会用に作製したカード訳のうち、#55「伝令の捕獲」の作戦値が間違っていました。
正しいカードを作りましたので、リーグ戦にゲームを供出してくださっている方は必ず差し替えをしておいてください。

なお、「伝令の捕獲」イベントの性質上、OC値の違いが前半戦の勝敗に与えた影響はほぼ無いと推定しますので、この訂正によるリーグ戦成績の修整は行わないものとします。
posted by AMI at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2011年11月08日

ハンニバル杯・ルール確認

9.3 ランク(確認) 同じランクの将軍間の指揮権を交代できるのは、ローマ軍の執政官交代ルール(18.2)を除けば、司令官にする将軍を活性化した場合のみ(9.3)

10.8 軍の合同(確認) 同じランクの将軍同士が合流した場合、最後に活性化していた将軍が司令官になる。

12.2 迎撃の起こる要因(確認) 敵の海上移動に対しても迎撃可能

カード#19 元老院・プロコンスルを解任(確認) 盤上にアフリカヌス以外のプロコンスルがいない場合は使用できない
タグ:ハンニバル
posted by AMI at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2011年11月06日

ハンニバル杯・戦績(2011/11/6)

試合結果(11/6)
○AMI(ローマ)−●桑トロ(カルタゴ)
○AMI(ローマ)−●オデッセイ(カルタゴ)

勝ち点
9 オデッセイ(3勝1敗)
9 みねさん(3勝1敗)
6 AMI(2勝2敗)
3 桑トロ(1勝3敗)
3 えび(1勝3敗)

陣営別勝敗
カルタゴ 6勝4敗
ローマ  4勝6敗

※陣営のバランスもこなれてきましたかね。
 これで一周したので新規エントリーは〆切ます。
タグ:ハンニバル
posted by AMI at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2011年10月05日

ハンニバル杯・戦績(2011/10/4)

試合結果(10/4)
○桑トロ(ローマ)−●えび(カルタゴ)

勝ち点
9 オデッセイ(3勝)
9 みねさん(3勝1敗)
3 桑トロ(1勝2敗)
3 えび(1勝3敗)
0 AMI(2敗)

陣営別勝敗
カルタゴ 6勝2敗
ローマ  2勝6敗
タグ:ハンニバル
posted by AMI at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2011年10月03日

ハンニバル杯・戦績(2011/10/2)

試合結果(10/2)
○オデッセイ(カルタゴ)−●えび(ローマ)
○みねさん(カルタゴ)−●AMI(ローマ)
○オデッセイ(カルタゴ)−●桑トロ(ローマ)
○えび(カルタゴ)−●AMI(ローマ)
○みねさん(ローマ)−●桑トロ(カルタゴ)

勝ち点
9 オデッセイ(3勝)
9 みねさん(3勝1敗)
3 えび(1勝2敗)
0 AMI(2敗)
0 桑トロ(2敗)

陣営別勝敗
カルタゴ 6勝1敗
ローマ  1勝6敗

#現在首位のオデッセイ師が3戦ともカルタゴを担当しているのもあるけど、戦前の評判を覆してカルタゴの勝率が高いですね
タグ:ハンニバル
posted by AMI at 02:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2011年10月02日

ハンニバル杯・ルール解釈

11.6 海戦表の修正 (確認) 海戦表のローマ軍支配マーカーによる修整は出航する港、入港する港の両方を適用し、累積する。

12.10 再迎撃(確認) 迎撃に失敗した軍は、同じカード中の敵の移動に対して回避はできないが、対象の軍が別のスペースに移動したら再度迎撃を試みることは可能。

16.3d 撤退方向(確認) 防御側(非手番側)は迎撃したとしても撤退方向の制約はない。

20.1 城塞都市支配マーカー?(確認) 城塞都市(と蛮族)の支配(PC)マーカーは通常の叛乱イベント(例:カード#2シキリアの叛乱)では取り除かれない。

カード#20 敵野営地の偵察(明確化) カードが奇数の場合、現場の裁定では切り上げとしましたが、原文を見直すと「半分まで」となるので、今後の解釈は半分(端数切り捨て)とします。
 参考:BGG
 http://www.boardgamegeek.com/article/4087852#4087852

カード#42 象の暴走(確認) このイベントは、カルタゴが象の投入を宣言した後、象のダイス判定を行う前に使用しなければならない。

リーグ戦ルール
計時の公正を期すと同時に手番移動の煩雑さを省略するために、オリジナルルールの記述に関わらず、手番プレイヤーの使用したイベントで何らかのダイス判定を行う場合は、手番プレイヤーがダイスを振ります。戦闘処理など、時計を止めている場合はルール記述に従ってください。


抜けてる点があればご指摘下さい。
タグ:ハンニバル
posted by AMI at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2011年08月20日

デッキのシャッフルについて

カードドリブンのゲームを大会化するのは初めてだったので、シャッフルについては細かく言及しませんでしたが、こちらのサイトに図解入りで書いてあるので参考にしてください。
http://www.geocities.jp/wswktk/shuffle.html

不正はないとしても、シャッフルする人の癖でカードが偏らないように、カットする/してもらう習慣は付けた方がいいと思います。
posted by AMI at 20:15| Comment(2) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2011年08月13日

ハンニバル杯ルール裁定

前回の対戦で疑問が出たものについて、答が明快なものも含めて掲載します。
ルールの項目番号はすべてValley版準拠です。
疑問点は、根拠薄弱でもいいので事前に連絡して貰えると助かります。


6.2 ローマの増援
(確認)ローマの増援はRomeかローマの将軍のいるスペースに配置するが、うち3戦力(CU)はイタリアに配置しなければならない。

14.11 戦闘の損害
疑問:攻撃側が最初のラウンドで撤退(16)に成功した場合、損耗はあるか?
回答:撤退の成功は1ラウンドとして数える。撤退で終わった場合、マッチされたカード組数+1の欄で損耗を判定する。
根拠:戦闘ラウンド数に数えないのは「失敗した撤退の試行」である(14.11)

参考:BGG
http://www.boardgamegeek.com/thread/507258/

15.5/19 野戦があったスペースの支配マーカー
(確認)野戦の勝敗はそのスペースの支配マーカーを直接変更しない
posted by AMI at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2011年08月08日

ハンニバル杯・戦績(2011/8/7)

試合結果(8/7)
○オデッセイ(カルタゴ)−●みねさん(ローマ)
○みねさん(カルタゴ)−●えび(ローマ)

勝ち点
3 オデッセイ(1勝)
3 みねさん(1勝1敗)
0 えび(1敗)

陣営別勝敗
カルタゴ 2勝0敗
ローマ  0勝2敗

タグ:戦績
posted by AMI at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯

2011年05月27日

ルール案

〜リーグだと文字数的に長くなるのでハンニバル杯としました。
太平記で公家有利だと言われていたのが実際に数字で見ることができたのは有意義だったと思うので、今回も素ルールでのバランスを見るという意味も含めて、バランス修整ルールは特に設定しない方向で考えています。

・運営ルール
 陣営入れ替えて総当たり(参加人数×2戦)
 順位決定は例年と同じ
 持ち時間90分、時間切れ1手1分(戦略フェイズのみ、戦闘除く)
 
・競技ルール
 Valley Games版ルール準拠(AH版からの変更点)
 象は差し替えカウンターを支給して1戦力×4個

アウトラインとしてはこんな感じです。ご意見などあればコメントお願いします。
タグ:ハンニバル
posted by AMI at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ハンニバル杯