年末年始に体調を崩していたせいで整理が遅くなりましたが、恒例になりました、私の2022年中の非電源ゲームのプレイ回数の集計です。
艦長私的記録
2023年01月23日
2022年08月19日
「一年戦争 第2版」を工作する
2022年07月16日
安倍元首相殉難現場
久々にユーハイムのクランツが食べたくなり、大和西大寺駅で途中下車。西大寺駅とユーハイムが入っている近鉄百貨店の間に例の現場があります。
改札を出て、現場が見渡せる階段の踊り場がすでに人だかりでした。階段を降りると、献花台に大勢並んでいるのはともかく、未だに結構な数の報道陣が取材していました。また、報道の名札などを下げてないけど大きなカメラを携えているおじさんも複数見かけました。
献花台に来るのが目的じゃなかったのでお供え物は何もなかったし、そもそも私は政治家安倍晋三氏を応援していたわけではないのですが、これもひとつの縁かと思い列に並んで手を合わせてきました。適当に目測しただけだけど、私が最後尾についたとき並んでいたのは50人ぐらいだったかなぁ。
クランツはいつもと変わらず美味しかったです。

(この記事のコメント欄はオフにしています)
改札を出て、現場が見渡せる階段の踊り場がすでに人だかりでした。階段を降りると、献花台に大勢並んでいるのはともかく、未だに結構な数の報道陣が取材していました。また、報道の名札などを下げてないけど大きなカメラを携えているおじさんも複数見かけました。
献花台に来るのが目的じゃなかったのでお供え物は何もなかったし、そもそも私は政治家安倍晋三氏を応援していたわけではないのですが、これもひとつの縁かと思い列に並んで手を合わせてきました。適当に目測しただけだけど、私が最後尾についたとき並んでいたのは50人ぐらいだったかなぁ。
クランツはいつもと変わらず美味しかったです。

(この記事のコメント欄はオフにしています)
posted by AMI at 15:50
| TrackBack(0)
| 艦長私的記録
2022年07月13日
2022年02月09日
眼鏡の新調
前の眼鏡は15年以上使っていて、修理するならメーカー送りになると言われて新調を進められたので更新した。
まだ、新しい度数に慣れてない感じだが、遠近両用にしたので眼鏡外す頻度が下がると助かる。
まだ、新しい度数に慣れてない感じだが、遠近両用にしたので眼鏡外す頻度が下がると助かる。
2022年02月04日
アレックス・ランドルフ氏生誕百年
今年の5月4日でゲーム作家アレックス・ランドルフ氏(1922-2004)の生誕百年だそうで、祝賀サイトができました。
ウォーゲームとは対極なんですが、私がボードゲームでは軽量級を好むのはランドルフ氏の影響も大きいと思う。個人的な双璧はVenice ConnectionとGeisterです。


参考:ALEX RANDOLPH 100TH Birthday
https://alex-randolph.com/
ウォーゲームとは対極なんですが、私がボードゲームでは軽量級を好むのはランドルフ氏の影響も大きいと思う。個人的な双璧はVenice ConnectionとGeisterです。


参考:ALEX RANDOLPH 100TH Birthday
https://alex-randolph.com/
2022年01月14日
トロピカーナ100%オレンジ
もうかなり長い間、自分の主力飲料になっているのだが、これについて書いたことがなかった。

前はゲーム中の糖分補給にチョコレートを用意していた時期もあったけど、糖分補給と水分補給を兼用するようになり、色々試した挙げ句、当時、近所のスーパーで安めの値段で買えたこれに落ち着いた。
その後、スーパーに入荷しなくなったので、他の100%系ペットボトルも色々試したのだけどどうもしっくり来ないので、通販でケース買いを始めて今に至る。
参考:トロピカーナ
http://www.k-tropicana.com/

前はゲーム中の糖分補給にチョコレートを用意していた時期もあったけど、糖分補給と水分補給を兼用するようになり、色々試した挙げ句、当時、近所のスーパーで安めの値段で買えたこれに落ち着いた。
その後、スーパーに入荷しなくなったので、他の100%系ペットボトルも色々試したのだけどどうもしっくり来ないので、通販でケース買いを始めて今に至る。
参考:トロピカーナ
http://www.k-tropicana.com/
2022年01月01日
2021年12月29日
宿題
今年の後半、ゲームを買ったり頂いたりしたものがあるのですが、例会と〆切があるものを優先するとついつい後回しになっていしまい、明日と明後日も予定があるので年越し確定ですが近いうちに書きます。
ウォーゲーム
コマンドマガジン144号 長久手の戦い
ゲームジャーナル78号 パンツァーカイル:クルスクの戦い
ゲームジャーナル81号 米中激突:現代海戦 台湾海峡編
(済)群雄割拠:三国志(コマンドマガジン162号)
ボードゲーム
アバブ&ビロウ
街コロ通
たぶん、これで抜けはないはず・・・
ウォーゲーム
コマンドマガジン144号 長久手の戦い
ゲームジャーナル78号 パンツァーカイル:クルスクの戦い
ゲームジャーナル81号 米中激突:現代海戦 台湾海峡編
(済)群雄割拠:三国志(コマンドマガジン162号)
ボードゲーム
アバブ&ビロウ
街コロ通
たぶん、これで抜けはないはず・・・
2021年05月08日
Galaxy A41
2021年05月06日
おつかれさまW53S
2021年04月30日
オフィスキング閉店
近鉄奈良江駅の駅前にある文具店で同人SOLGERに力を入れていた時期にケント紙や板目表紙の調達でお世話になりましたが、5月で閉店される旨、告知されていました。新型コロナウィルス感染症の影響による経営不振とのことです。
1999年の開店なので、地元民の感覚では「新しくできた」店だったのですが、それでも他の文具店が閉店されている中で20年以上続いていたのでコロナがなければまだまだ続けていけた未来があったのかもしれないと思うと惜しい気持ちです。
ありがとうございました。
参考:オフィスキングのブログ
https://ameblo.jp/officekingnara/
1999年の開店なので、地元民の感覚では「新しくできた」店だったのですが、それでも他の文具店が閉店されている中で20年以上続いていたのでコロナがなければまだまだ続けていけた未来があったのかもしれないと思うと惜しい気持ちです。
ありがとうございました。
参考:オフィスキングのブログ
https://ameblo.jp/officekingnara/
2021年04月19日
絶縁生活
HDD増設後、以前よりましになったものの、システムドライブの稼働率の高さがまだ不満だったのでうっかりchkdiskを実行したところ、60時間以上かかって地獄を見た。chkdislは以前にも使ったことあるはずというおぼろげな記憶だけがあり、よく下調べもせずに実行してしまったが後の祭り。
数字が動いてたので我慢して3お日3晩放置した。
PCが使えないとソロプレイしてもメモとか手書きになっていまい整理がめんどうなので、土日はひたすらカルドセプトDS三昧。数年間放置していたはずだけどバッテリー残量まだ残っていた。ニンテンドーすごいw
ドライブの状態にもよると思うので同じ比率で時間がかかるかはわからないけど、6倍以上大きい新しいドライブでやることになったときこのことを覚えていればいいな。
数字が動いてたので我慢して3お日3晩放置した。
PCが使えないとソロプレイしてもメモとか手書きになっていまい整理がめんどうなので、土日はひたすらカルドセプトDS三昧。数年間放置していたはずだけどバッテリー残量まだ残っていた。ニンテンドーすごいw
ドライブの状態にもよると思うので同じ比率で時間がかかるかはわからないけど、6倍以上大きい新しいドライブでやることになったときこのことを覚えていればいいな。
2021年04月10日
HDD増設
昨年末ぐらいからPCのハードディスクの空き容量が厳しくなってきたので、増設するか、PC自体を新調するか迷っていたが、4TBの内蔵ドライブを増設した。
BIOSレベルでは認識していたがWindows10からはドライブとして出なかったのでディスクの管理(diskmgmt.msc)でフォーマットしたら認識できるようになった。
前が550GB+250GBとかだったのでとりあえずめっちゃ広くなった。
BIOSレベルでは認識していたがWindows10からはドライブとして出なかったのでディスクの管理(diskmgmt.msc)でフォーマットしたら認識できるようになった。
前が550GB+250GBとかだったのでとりあえずめっちゃ広くなった。
2021年04月01日
題材と出版年
たかさわさんが面白いことをされていたので真似させて頂きました。
艦長私的記録
題材と出版がそれぞれ何年か|たかさわ @gameape #note を掲載しました https://t.co/BS6p8KdIR1
— たかさわ (@gameape) March 29, 2021
艦長私的記録
2021年03月19日
ブロッカー軍団IVマシーンブラスター
「ブロッカー軍団IVマシーンブラスター」は1976年7月から1977年3月まで放送されたロボットアニメ。全38話。フジテレビで放送されたが西日本ではネット放送がなく放送当時は存在すら知らなかった。GYAOの無料配信で初視聴。
艦長私的記録
艦長私的記録
2021年01月06日
2021年01月01日
2020年12月30日
機動武闘伝Gガンダム
1994年4月〜1995年3月にかけて放送されたアニメ作品。abemaTVの配信で初視聴。
機動戦士ガンダムが描いた宇宙世紀ではなく、国家同士の覇権を「ガンダムファイト」と呼ばれるロボットプロレスで争う未来世紀の世界が舞台。基本はガンダムを使った武道大会だが、覇権がかかっているので陰謀や野心が介在してくる。
先代のチャンピオンを輩出しているのが独立国のネオホンコンというのが時代を感じる(ネオチャイナ代表は別に登場する)。
自分は家族愛要素からはあまり感動を感じないので、主人公ドモンの両親や兄に向けた感情の発露は正直鬱陶しく感じてしまったが、概ねだれずに最後まで楽しめた。
ふざけてるのかと思えるものも含め多種多様なガンダムが登場するのが魅力か。
参考:機動武闘伝Gガンダム
http://www.g-gundam.net/
機動戦士ガンダムが描いた宇宙世紀ではなく、国家同士の覇権を「ガンダムファイト」と呼ばれるロボットプロレスで争う未来世紀の世界が舞台。基本はガンダムを使った武道大会だが、覇権がかかっているので陰謀や野心が介在してくる。
先代のチャンピオンを輩出しているのが独立国のネオホンコンというのが時代を感じる(ネオチャイナ代表は別に登場する)。
自分は家族愛要素からはあまり感動を感じないので、主人公ドモンの両親や兄に向けた感情の発露は正直鬱陶しく感じてしまったが、概ねだれずに最後まで楽しめた。
ふざけてるのかと思えるものも含め多種多様なガンダムが登場するのが魅力か。
参考:機動武闘伝Gガンダム
http://www.g-gundam.net/
2020年12月28日
ウルトラマンZ
2020年6月〜12月にかけて放送された特撮作品。
防衛隊が(戦闘機等の代わりに)過去のシリーズで登場したロボット怪獣で戦うというのに興味を惹かれ視聴。
主人公とウルトラマンの軽妙なやりとりに最初は面食らったけど、それもだんだんいい味と感じるようになった。インテリジェンスソードのベリアロクさんも良かったな。
メインは当然ウルトラマンZなのだが、ロボ達にもちゃんと見せ場があってよかった。キングジョーは宇宙人から拿捕したという設定と玩具化の都合でオリジナルとは似ても似つかぬ姿に改造をされてしまったが。
参考:ウルトラマンZ(ゼット)
https://m-78.jp/z/
防衛隊が(戦闘機等の代わりに)過去のシリーズで登場したロボット怪獣で戦うというのに興味を惹かれ視聴。
主人公とウルトラマンの軽妙なやりとりに最初は面食らったけど、それもだんだんいい味と感じるようになった。インテリジェンスソードのベリアロクさんも良かったな。
メインは当然ウルトラマンZなのだが、ロボ達にもちゃんと見せ場があってよかった。キングジョーは宇宙人から拿捕したという設定と玩具化の都合でオリジナルとは似ても似つかぬ姿に改造をされてしまったが。
参考:ウルトラマンZ(ゼット)
https://m-78.jp/z/