# # # #

2012年06月24日

[VQ]いろいろ

宗教戦争エリアの数
21 低地地方(ネーデルラント)
28 フランス
13 イングランド
4 スコットランド

入植地
Atlantic Coast 居留地:4ヶ所 目標入植地:なし
 除去カード:#75 入植地の喪失[強制](T2〜) 確率2/3
 スペイン襲撃基地としては2番目。除去カードが強制イベントカードのため発動しやすいが回避の可能性あり

Florida 居留地:1ヶ所 目標入植地:スペイン4
 除去カード:#61 メンデス・デ・アビレス(T1〜) 確率2/3or自動(密告者)
 スペイン襲撃基地としては最良。除去カードは選択使用かつ回避の可能性あり(密告者がない場合)

South Atlantic 居留地:2ヶ所 目標入植地:ポルトガル1
 除去カード:#77 ポルトガルの攻勢(T2〜) 自動
 スペイン襲撃基地としては2番目。除去カードは選択使用だが、自動成功

Indian Ocean 居留地:1ヶ所 目標入植地:ポルトガル2
 除去カード:#77 ポルトガルの攻勢(T2〜) 自動

South Pacific 居留地:1ヶ所 目標入植地:ポルトガル1、(スペイン1)
 除去カード:#77 ポルトガルの攻勢(T2〜) 自動
posted by AMI at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2011年09月03日

明日の例会について

状況に応じて必要なら連絡を回すようにしますが、基本的には各自の安全判断で行動してください。
posted by AMI at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2011年08月20日

例会案内にGoogle map追加


より大きな地図で SOLGER 例会場 を表示
posted by AMI at 01:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2011年07月27日

国盗りカウンター追加

str_takeshi雑記帖@茨城歴史ゲームの会さんに貼ってあったのが面白そうだったので「国盗りカウンター」というのを設置してみました(右コラムの一番下近くにあります)。

遠方のゲーマーとはなかなか交流する機会もないのですが、日本各地にゲーマーがいるとわかるのは心強いですね(検索とかでゲームに関係なくひっかける人も中にはいるでしょうけど)。数が増えていったらそんな有意な差は出ないとは思いますが、どういう感じで塗れていくのか楽しみですw
posted by AMI at 21:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 備忘録

2011年01月08日

写真追加

1/3のゲーム会記事に写真追加
posted by AMI at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2010年12月12日

写真追加

12月例会報告に写真追加
posted by AMI at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2010年10月28日

iPhone専用デザイン導入

iPhone用の個別デザインが導入されたので設定してみました。
これで、iPhoneからコメントできない不具合が解消されるといいんですが…
posted by AMI at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2010年10月20日

メンテナンスのおしらせ

2010年10月20日(水)14:00 〜 21日(金)14:00にかけて、サービス元のメンテナンスのために閲覧を含む全サービスが停止するとのことです。
比較的期間がながいので告知しておきます。

メンテが入るのはブログだけなので、ホームページの方は平常通り表示されます。

(追記)
作業時間が短縮されたようです。1/2に圧縮ってすごいけど大丈夫なのか、当初の予定が余裕持ちすぎだったのか?
posted by AMI at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2010年05月05日

今さら気付いたけど

カテゴリーって20個以上あると下の方が省略されるのですか。
これは参ったな。
何か考えないと。
posted by AMI at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2010年04月30日

沖縄(3W/国通)自分用メモ

配置ライン
第六十二師団 赤の
第六十二師団前哨線 黄色の
独立混成四十四旅団 青の
第二十四師団 青の
海軍沖縄方面根拠地隊 赤の

公式にはエラッタ出てないみたいだけど、これプレイするような人は3W版持ってるってことかな?w

(追加)
突撃戦闘結果表(11.0)の修整「米軍の火炎放射攻撃」とは、戦車連携判定で「1*」の結果が出たときの「火炎放射戦車の投入」を指す。

(5/3追加)
県民防衛隊に関する制限ルールは9.42にある。

(疑問点)
・シナリオ2で伊江島の地雷も割愛されるのか?
・シナリオ3で日本軍の第六十三師団/歩兵六十四旅団/砲兵中隊が除去と減少戦力配置の両方のコラムにある。

(5/4追加)
8.43の第二段落は、8.5の章題と8.51の間に来ると思われる。
8.52と8.53の言いたいことは、ZOCとユニットの存在の組み合わせでは包囲は成立しない。ZOCならすべてZOC、ユニットならすべてユニット(or通過不可能地形)で囲まなければならない。ということか。

CMJ : 沖縄
http://commandmagazine.jp/com/044/index.html

BGG : Okinawa
http://www.boardgamegeek.com/image/308455/okinawa

参考:もりつちの徒然なるままに/CMJ#44「沖縄」、ルールの勘違いと疑問点
http://blogs.yahoo.co.jp/mk2kpfb/63175176.html

参考:ダブルチャージ4号に仮想設定のシナリオが掲載されている模様
http://ysgapicaro.exblog.jp/13218227/
※火炎放射の追記および、前哨の誤字修正
タグ:okinawa
posted by AMI at 01:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 備忘録

2010年03月28日

明治村訪問記に追記

携帯から写真を転送したので、後半に少し追加
http://solger.sblo.jp/article/36683160.html
posted by AMI at 03:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2010年01月20日

メールでの問い合わせについて

昨年暮れあたりからまたスパムメールの量が増えて苦慮しています。
注意して選別しているつもりですが、あまりにも数が多いので間違って消してしまうこともあるかもしれません。。
もし、メールで問い合わせをして、一週間以上返信がない場合は、
お手数ですが、再度送信していただくか、この記事にコメントをつけてお問い合わせください。
posted by AMI at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2009年12月19日

ホームページ更新

大久保駅から例会場までの道案内をつくってみました。
http://solger.sakura.ne.jp/info_03.htm
posted by AMI at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2009年11月28日

投稿者名変更

今さらですが、blog主の投稿者名を「艦長」から「AMI」に変えました。
そんだけ。
posted by AMI at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2009年09月18日

写真追加

9/5、9/6、9/13のゲーム会レポートに写真追加
posted by AMI at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2008年10月04日

2008年03月24日

お詫びとお願い

本日20:35分ぐらいに、メール受信中にトラブルがあって受信中のメールが消滅してしまいました。
本日夕方〜20:30ぐらいにami(あっとまーく)solger.sakura.ne.jp宛にメールを送信された方で必要な返信が来ない場合は恐れ入りますが再送信をお願いします。
posted by AMI at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2006年03月06日

アニメーカー私家版カード企画ページ

TDFさんの同人ゲーム「アニメーカー」自作セットを使った追加カードの案です。

長いのでこちらで
posted by AMI at 02:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録

2006年01月22日

ブログに移行

本日よりブログに記録を移行
posted by AMI at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 備忘録