# # # #

2017年11月05日

トワイライトストラグル杯戦績(2017/11/5)

試合結果(17/11/5)
○CTDA(ソ連)−●AMI(アメリカ) 第4ターンVPサドンデス
○オデッセイ(ソ連)−●みねさん(アメリカ) 第9ターンウォーゲームサドンデス

全体勝ち点
15 CTDA (5勝1敗、+67)
12 AMI (4勝3敗、+20)
9 オト (3勝、得失点差+60)
6 オデッセイ (2勝5敗、-60)
3 みねさん(1勝5敗、-67)
0 アルファーリンク(1敗、-20)

サバイバルリーグ勝ち点
15 CTDA (5勝1敗、+67)
12 AMI (4勝2敗、+40)
6 オデッセイ (2勝4敗、-40)
3 みねさん(1勝5敗、-67)

陣営別勝敗
アメリカ 6勝、ソ連 9勝
posted by AMI at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Twilight Struggle 杯

2017年09月03日

トワイライトストラグル杯戦績(2017/9/3)

試合結果(17/9/3)
○CTDA(ソ連)−●オデッセイ(アメリカ) 第8ターンデフコンサドンデス
○みねさん(ソ連)−●オデッセイ(アメリカ) 第4ターン20点サドンデス
○CTDA(ソ連)−●みねさん(アメリカ) 第7ターン20点サドンデス

全体勝ち点
12 AMI (4勝2敗、+40)
12 CTDA (4勝1敗、+47)
9 オト (3勝、得失点差+60)
3 みねさん(1勝4敗、-47)
3 オデッセイ (1勝5敗、-80)
0 アルファーリンク(1敗、-20)

サバイバルリーグ勝ち点
12 AMI (4勝1敗、+60) 残り試合:対CTDA:アメリカで
12 CTDA (4勝1敗、+47) 対AMI:ソ連で
3 みねさん(1勝4敗、-47) 対オデッセイ:アメリカで
3 オデッセイ (1勝4敗、-60) 対みねさん:ソ連で

陣営別勝敗
アメリカ 6勝、ソ連 7勝
posted by AMI at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Twilight Struggle 杯

2017年08月11日

トワイライトストラグル杯戦績(2017/8/11)

試合結果(17/8/11)
○AMI(アメリカ)−●オデッセイ(ソ連) 第5ターンデフコンサドンデス

全体勝ち点
12 AMI (4勝2敗、+40)
9 オト (3勝、得失点差+60)
6 CTDA (2勝1敗、+7)
3 オデッセイ (1勝3敗、-40)
0 アルファーリンク(1敗、-20)
0 みねさん(3敗、-47)

サバイバルリーグ勝ち点
12 AMI (4勝1敗、+60) 残り試合:対CTDA:アメリカで
6 CTDA (2勝1敗、+7) 対AMI、対オデッセイ、対みねさん:3戦すべてソ連で
3 オデッセイ (1勝2敗、-20) 対みねさん:往復で、対CTDA:アメリカで
0 みねさん(3敗、-47) 対CTDA:アメリカで、対オデッセイ:往復で

陣営別勝敗
アメリカ 6勝、ソ連 4勝

サバイバルリーグについて
posted by AMI at 13:00| Comment(1) | TrackBack(0) | Twilight Struggle 杯

2015年10月25日

トワイライトストラグル杯戦績(2015/10/25)

試合結果(10/25)
○AMI(ソ連)−●みねさん(アメリカ) 第3ターンデフコンサドンデス
○AMI(アメリカ)−●みねさん(ソ連) 第2ターンデフコンサドンデス

勝ち点
9 オト (3勝、得失点差+60)
9 AMI (3勝2敗、+20)
6 CTDA (2勝1敗、+7)
3 オデッセイ (1勝2敗、-20)
0 アルファーリンク(1敗、-20)
0 みねさん(3敗、-47)

陣営別勝敗
アメリカ 5勝、ソ連 4勝
posted by AMI at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Twilight Struggle 杯

2015年02月01日

トワイライトストラグル杯戦績(2015/2/1)

試合結果(2/1)
○CTDA(アメリカ)−●オデッセイ(ソ連) 第1ターンデフコンサドンデス
○オト(ソ連)−●AMI(アメリカ) 第6ターンVPサドンデス
○オト(アメリカ)−●オデッセイ(ソ連) 第2ターンデフコンサドンデス
○オデッセイ(アメリカ)−●AMI(ソ連) 第8ターンデフコンサドンデス
○CTDA(アメリカ)−●みねさん(ソ連) 第9ターンウォーゲームサドンデス(7点差)
○オト(ソ連)−●アルファーリンク(アメリカ) 第5ターンVPサドンデス

勝ち点
9 オト (3勝、得失点差+60)
6 CTDA (2勝1敗、+7)
3 オデッセイ (1勝2敗、-20)
3 AMI (1勝2敗、-20)
0 みねさん(1敗、-7)
0 アルファーリンク(1敗、-20)

陣営別勝敗
アメリカ 4勝、ソ連 3勝
posted by AMI at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Twilight Struggle 杯

2015年01月28日

対局時計について

現在SOLGER内で所有されている時計は2台しかありませんので、時計が不足する場合はPCやタブレット等の対局時計プログラム(アプリ)を使用しても構いません。
計時がない試合は無効です。
よろしくお願いします。
posted by AMI at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | Twilight Struggle 杯

トワイライトストラグル杯運営ルール

遅くなりましたが運営ルールを掲示します。
ftp://solger.sakura.ne.jp/pdf/2015TSDEleague.pdf

疑問点が有ればコメントを付けてください。
posted by AMI at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | Twilight Struggle 杯

2015年01月18日

トワイライトストラグル杯戦績(2015/1/18)

試合結果(1/18)
○AMI(ソ連)−●CTDA(アメリカ) 第5ターンデフコンサドンデス

勝ち点
3 AMI (1勝、得失点差+20)
0 CTDA (1敗、-20)

(15/01/19)写真とメモを見たら終了ターンが記憶違いだったので訂正
posted by AMI at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | Twilight Struggle 杯

2015年01月11日

Twilight Struggle杯1月例会にて開幕予定

正式の運営ルールの掲載が遅れていてすみません(参考:暫定ルール案)。

1月より1年間の日程、従来通り折り返しに入るまでは途中参加可能としておきます。

posted by AMI at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | Twilight Struggle 杯

2014年09月27日

Twilight Struggle杯運営ルール案

次期Twilight Struggle杯の運営ルール案を掲載します。今回、初めての試みとして勝ち点が拮抗している場合、ゲーム中の得失点差を勘案することとしました。
大会期間は2015年1月から1年間の予定です。
ご意見があればコメントをつけてください。


艦長私的記録
posted by AMI at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | Twilight Struggle 杯

2014年09月11日

デフコン2にしない戦略は有り得る?

デフコンを下げることで、序盤戦から得点カードが入っているヨーロッパ、アジア、中東の3つの地域でクーデターと影響力排除を封じることができる。更にソ連はデフコン2を維持することで、ターン開始時の自然回復で自分の手番をデフコン3で迎えることができ、自分だけがバトルグラウンドでクーデターを実施できる(その結果、デフコンが2に下がるのでアメリカはできない)というメリットを持つ。

ただ、デフコン2は歴史上ではキューバ危機のときに一度宣言されただけらしい。ゲームでは事故で核戦争を起こしてしまうデメリットが生じるとはいっても、それがどのカードによって引き起こされるかは既知の情報であり、危機管理はしやすい。また、仮に核戦争を引き起こしてしまってもそれは「たかがゲームに1回負ける」にすぎない。

私の感想ではいまのところ、デフコン2を維持する戦略は、維持しない戦略に比較して有効に思える。これが間違っていないとしたら、核戦争のリスクを的確に表すことに失敗しておりヒストリカルゲームとしては残念な点だ。
posted by AMI at 20:03| Comment(2) | TrackBack(0) | Twilight Struggle 杯

2014年09月10日

Twilight Struggleのルール裁定

先日の例会でのプレイで出た疑問と回答

艦長私的記録
posted by AMI at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Twilight Struggle 杯